■お知らせ(2025/1/14)
令和7年4月から片山大河医師の診療日が変更になります。
担当日は
・木曜午前、午後
・金曜午前、午後
です。診療担当科は、内科一般及び循環器内科です。
■臨時診療のお知らせ(2025/1/9)
1月15日(水曜日)は、午前中のみ臨時に診療致します。
(1月13日(月)祝日休診のため)
■子宮頸癌ワクチン接種期間延長のお知らせ(2024/12/28)
1997年度(平成9年)生まれ~2008年度(平成20年)生まれの女性の方で、2022年(令和4年)4月1日~2025年(令和7年)3月31日までに、子宮頸癌ワクチンを1回以上接種した方は、接種期限が1年延長となり、2025年(令和7年)4月1日から2026年(令和8年)3月31日まで、公費(無料)で3回の接種ができることになりました。
対象の方で、未接種の方はお急ぎください。
■麻疹風疹ワクチン予防接種について(2024/10/18)
10月18日現在、麻疹風疹ワクチンが品不足となっているため、御予約いただいても接種できない場合がございます。
申し訳ございませんが、ご了承ください。
御不明な点は、お電話(046-247-1577)にお問い合わせください。
■令和6年度インフルエンザとコロナワクチン予防接種のお知らせ(2024/10/10)
10月1日(火)より、インフルエンザとコロナワクチン予防接種を開始致します。
インターネットでの御予約は9月21日(土)より開始し、1カ月先までの御予約が可能です。お電話での御予約は、21日より前からも受け付けています。
待ち時間短縮のため、問診票を事前に取りに来て記入の上持参のご協力をお願いいたします。
コロナワクチン接種の方は、コロナ罹患後または他コロナワクチン接種から3ヶ月程間をあけてください。
11才以下のコロナワクチンご予約のかたは、ワクチン取り寄せの必要があるため、必ずお電話もしてください。
インフルエンザワクチンのチメロフリーをご希望の方は、お電話か受付にお問い合わせください。
お値段は
インフルエンザ1回3,500円。
コロナワクチン1回15,000円。
厚木市の公費は10月7日(月)から開始。他市の公費については受付までお問い合わせください。
今年度より、フルミスト(対象は2歳~19歳未満)での予防接種を行います。お値段は8,000円です。(公費は使えません)
発売延期しておりましたが、10月7日(月)入荷しましたので、予約再開いたします。ご予約はお電話のみ承っています。
■子宮頸がんワクチン予防接種について(2024/10/3)
最近(2024年10月3日現在)、子宮頸がんワクチンが品不足となっている為、御予約いただいていても接種出来ない場合があります。
申し訳ありませんが、あらかじめご承知お願い致します。
御不明な点は、お電話(046-247-1577)にお問い合わせください。
■お知らせ(2024.7.18)
電子処方箋を導入致しました。
ご希望の方は、ご来院の際、受付にお申し出ください。
■令和6年6月よりRSウイルスワクチンの接種を開始します(2024.6.6)
ワクチンは2種類あります。
●アレックスビー ・対象者 60歳以上
・回数 1回
・値段 25,000円(税込)
●アブリスボ ・対象者 ①妊婦(28~36週)
②60歳以上
・回数 1回
・値段 30,000円(税込)
接種を希望される方は受付または電話(046-247-1577)にてお問い合わせください。
■オンライン診療(インスタグラム)(2024/5/28)
2024年6月から、小児科オンライン診療を以下の通りリニューアルしました。
■オンライン診療改変のお知らせ(2024/5/25)
オンライン診療は、これまでのクロンが中止になり、6月2日(日)からCLINICS(クリニクス)に変更になります。今後は、下記のご案内に従ってCLINICS(クリニクス)にてご予約ください。
■予防接種についてのお知らせ(2024/4/1)
■肺炎球菌ワクチンは、4月1日より従来の13価(プレベナー)から新しい15価(バクニュバンス)ワクチンへ切り替わります。
■麻しん風しんワクチンは需要が多くなることが予想されるため、申し訳ございませんが予約していても接種できないことがあります。
あらかじめご了承ください。
■お知らせ(2024/3/22)
4月から小児科専門医の片山大地医師が正式に着任します。
担当日は、月曜午後、火曜午前、火曜午後、土曜日です。
診療担当科は小児科です。片山大地医師の着任に伴い、予防接種、乳児健診枠を拡大し、毎週土曜10時から12時にも行います。
■子宮頸がんワクチンについて(2023/5/19)
■発熱等カゼ症状でご来院される方へ(2022/12/1)
当院では感染対策上、病院内での診察ではなく、お車あるいは屋外での診察とさせて頂いており、病院内にお入りになる事はご遠慮いただいております。
このため病院内のトイレのご使用はできません。また、自家用車以外でのご来院の場合は、屋外でお待ち頂きますので防寒及び防暑の対策をお願い致します。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
■当日すぐ結果がでる新型コロナ遺伝子検査装置 ID NOW(NEAR法)導入のお知らせ(2023/1/16)
新型コロナウィルス検査につき、当院では2023年1月より、13分以内で陽性陰性の判定を正確にできる等温核酸増幅装置 ID NOWを導入しました。
この検査装置は米国のアボット ダイアグノスティックス メディカル株式会社製で、SARS-Cov-2核酸検出検査をNEAR法(等温核酸増幅法)により実施します。
NEAR法は、遺伝子増幅方法を用いており、短時間で結果が出ます。
この検査はPCR検査と同等の高感度(PCR法と陽性一致率93.3%、陰性一致率98.4%とほぼ同等の精度)の遺伝子検査として、日本の厚生労働省でも承認済み
の信頼性の高い検査法です。
■新型コロナウイルス感染症下での受診に際してのご注意とご協力のお願い(2022/4/12)改訂
1. 待合室で長く待たない工夫を
症状、体調により自家用車での診察や薬局からのお薬のお届けをしますので、自家用車内でお待ち頂くこともございます。
2.受診の際のお願い
①待合室等への入室には、付き添いの方含めマスクを着用して下さい。マスクない方は1枚50円でお買い下さい。
以上、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
■ 病児の一日入院休止のおわび(2020/2/25)
新型コロナウイルス肺炎の感染拡大の恐れがあり、院内感染防止のためもあり、当面病児の一日入院を休止致します。
ご理解よろしくお願い致します。
■ 病児のお預かりのお知らせ(2019/4/15)
熱が出たり、発疹があるなど、保育園・幼稚園・学校などへ行けない赤ちゃん、お子様を下記の通り日中お預かりします。
症状により日帰り入院(健康保険、医療証適用あり)としてお預かりします。
●対象年齢
1歳ごろから小学校低学年ごろまで
●お預かり日時
月・火・木・金(午前8時30分~午後6時)
(水曜日は休診日にてお預かりできません)
なお、ご利用ご希望日の前日までに当院を受診してからのお預かりとなります。
おむつ、食事等飲食物はお持ち込みいただきます。
費用は健康保険を可能な範囲で適用します。
■ 発達障害、児童思春期心理相談を御希望の方へ(2018/7/30 更新)
発達障害、児童思春期心理相談を御希望の方は、電話(046-247-1577)で直接御予約下さい。
またあらかじめ氏名・性別・生年月日・年齢・今お困りの事、ご相談されたい事など、事前にメール(ochiai-iin@docomo.ne.jp)を頂ければ幸です。